狂人的凡人日記

狂人について考察する凡人のブログです。たまに大学院とヨーロッパ生活の話が入ります。

欧州在住日本人が思う、ユニクロの真価

ヨーロッパに何年か住んでいると、ファッションにおいて重要視するものが見えてくるものである。

それは、

・いかに現地人っぽく見せるか(観光客だと思われると、犯罪に巻き込まれる率が急激に上がる)

・それなりにシックに見せたい(欧州には一定の割合で、「何を着ていてもシックに見える人々」というのが存在しており、羨ましい限りである。)

 

ヨーロッパにいるアジア人たちを見ていると、結構母国の服をそのまま着ている人が多く、それはそれは目立つのである。(つまりそれだけ、スリや詐欺被害のターゲットになりやすい)

 

数日の旅行ならまだしも数ヶ月単位で住むとなると、このようなリスクはできる限り回避したいし、現地人でないと分かるとあからさまに雑な扱いを受けることもあるので、日常生活に支障が出かねない。

 

客観的に見て、欧州ブランドの服はデザイン性が高く、スタイリッシュなものが多い。

一方、土地柄にもよるだろうが、オフィスや大学へ行く時におしゃれをしている人はそこまで多くない。

素敵な柄のスカートや、グラマラスなドレスがよく売られているが、果たしてあれらの服たちは、どこで着られるものなのだろう。

 

このような厳しい(?)状況のなかでわれわれを助けてくれるのが、そう、我らが日本が誇るファストファッションブランド、ユニクロである。

 

ZARAH&Mと同じ価格帯であるにも関わらず、縫製や生地がしっかりしていて2〜3年は着られる印象である。しかもインフレが加速する欧州において、この価格に抑えられているのは消費者としては(特に金のないわれわれ学生にとっては)大きな助けである。

 

さらにユニクロの素晴らしいところは、デザインがベーシックゆえ、ヨーロッパのどこに行ってもなんとなく、それなりに現地人っぽくカモフラージュできるというところだ。しかも日本国内よりユニクロを着ている割合が低いので、ユニクロ被りという状況に陥ることもない。

 

とはいえ、ロンドンやベルリン、パリといった都市は人種的に多様なので、以前に比べると「アジア系」であることが目立つ場面はかなり少なくなったように思う。

しかしアジア系ファッションはまだまだマイナーであるし、それなりに目立つものである。

アメリカではSHEINといったアジア系通販の利用がかなり盛況なようだが、ヨーロッパではどうなのだろうか。

 

なので、ヨーロッパを旅行する時はユニクロ(またはZARA、H&M)を着ていくことを強くお勧めする。それに奇抜な色柄のスカーフを巻けば、見た目を現地人に一層近づけることができるだろう。

 

 

 

哀れなるものたち(Poor Things)ーー女の解放と進歩の狂気

 

哀れなるものたち(原題:Poor Things)の先行上映をやっていたので見てきた。結論から言うと、とんでもない映画だった。時計仕掛けのオレンジとバービーを掛け合わせたみたいな映画だ。

 

ベラは、頭脳は幼児で身体は美女、というキャラクターで、彼女を蘇生させた生みの親、“ゴッド”と共に生活している。

「1日に15単語を覚える」という超ハイスピードで成長するベラは、次第に外の世界に憧れるようになり、ついに戯れ男 ダンカンと「駆け落ち」、世界を冒険する旅に出る――。

というストーリーだが、この映画、徹頭徹尾いろんな方面で狂っているのである。

 

以下、ネタバレあり

 

続きを読む